インサイドセールスの人員不足をimmedioでカバー。商談化率が7%向上し総商談数も増加。日程調整の自動化で営業組織全体の生産性も向上。
- プロダクトリリース後にリード数が急増し、インサイドセールスの人員が不足していた。
- 架電業務や日程調整に多くの時間がかかり、商談化率の維持が困難だった。
- リード対応が遅れることで、機会損失や顧客体験の低下が発生していた。
- immedio導入により商談化率が最大7%向上し、総商談数も増加した。
- 日程調整が自動化され、営業組織全体の工数を削減し生産性が向上した。
- ISが架電業務に集中できるようになり、リード対応のスピードと質が向上した。
国内シェアNO.1。自社専用のChatGPT機能を搭載したSaaS「exaBase 生成AI」を提供。
三木様のお役割について教えて下さい。
exaBase生成AI事業開発部でマーケティングとインサイドセールスのグループリーダーを兼務しています。もともとはインサイドセールスグループでマネジメントを行っており、今年の7月からマーケティンググループを兼務しています。マーケティングでは主にエンタープライズのリード獲得、インサイドセールスは商談獲得数を追っています。
exaBase 生成AIとはどういうプロダクトですか?
exaBase 生成AIは対法人向けの生成AI、ChatGPTを用いたプロダクトです。社内規定や自社商材資料などの社内文書を簡単に連携することができ、社内QAや顧客提案資料などを簡単につくれます。また高いセキュリティを確保しており、多くの上場企業に導入いただいています。

マーケティング兼インサイドセールス グループリーダー 三木 敦史様
直近、注力されている業界や領域を教えてください。
直近では自治体、店舗ビジネス、IRに特化したプロダクトをリリースしています。去年の6月から順次、リリースしており初年度でARR6.2億を達成し、急速に伸びています。
それらの業界に注力されたきっかけを教えて下さい。
背景として、競合が急速に増えており生成AIを開発したプロダクトのみだと差別化が難しくなってきており、業界特化でプロダクトを尖らせていくことが重要という認識がありました。その上で自治体向けソリューションが生まれた背景としては、弊社の取締役が兵庫県の生成AI活用アドバイザーであったこともり兵庫県での導入が決まり、総合行政ネットワークへ対応完了後、多くの自治体から引き合いをいただくことができました。
店舗向けソリューションについては、大手の小売企業への導入から店舗運営やマネジメントなど全般的な運用に活用できることがわかり、家電量販店やドラッグストア、アパレルなどへの攻勢をかけています。IRについても、時価総額が大きい企業になるほど業務が膨大となり業務効率化のニーズがあることからリリースしました。
リード数急増にIS人員が追いつかず、業務の自動化・効率化が急務に。
immedio導入のきっかけを教えて下さい。
導入のきっかけは上記のプロダクトリリースに伴うリード数の急増です。
以前からimmedioの導入については社内で検討していましたが、その当時はリード数が少なく活用するフェーズではありませんでした。exaBase 生成AIをリリース後、リード数が急増しました。ISの人員確保が追いつかず、商談化率の向上と業務効率化が急務となり、導入を決めました。
商談化率が最大7%向上し総商談数も増加。日程調整も自動化され営業組織全体の生産性向上。
導入後の効果はいかがでしたか?
immedio導入前に比べて、商談化率が最大で7%向上し、総商談数も増加しました。immedioによって、日々流入しているインバウンドリードに対して自動で商談設定されるようになり、インサイドセールスが架電業務に集中できるようになり、全体的な商談化率が上がりました。また、今まではフィールドセールスが日程調整を仮押さえするなど日程調整に時間がかかっていた部分も削減することができ、営業組織全体の生産性向上にもつながりました。後者の生産性向上については定量化できてはいませんが、大きな効果です。

ページ再訪時のimmedio表示や追客メールなど日程調整以外の分野でもimmedioの利用を検討中。
今後、immedioをどのように活用して行く予定でしょうか?
今後はよりCVポイントを増やすためにimmedioを活用して行く予定です。マーケティングを兼務して実感しているのがCVポイントを増やす重要性です。見込み顧客がLPに再訪した際のimmedio表示や追客を行うための自動メールなど、まだ使えていないimmedioの機能を活用していきます。

株式会社Exa Enterprise AI様ありがとうございました。
導入頂いたサービス
導入頂いたサービス資料
導入事例
大企業からスタートアップまで様々な業種の企業にご活用いただいています。