株式会社インゲージ

自動で獲得する商談数が4倍に増加。面談前アンケートや自動リサーチ機能によりISの業務工数削減にも貢献。

facebook@b iconシェア
X iconポスト
株式会社インゲージ様の導入事例の画像
課題
  • 従来の電話中心のアプローチでは商談獲得数に限界があった。
  • リード対応に多くのインサイドセールス工数がかかり、効率化が課題だった。
  • 事前ヒアリングが電話依存で、情報が不足したまま商談に進むケースが多発していた。
効果
  • 自動で獲得する商談数が4倍に増加し、成果の最大化を実現。
  • 面談前アンケートにより、通電不要でも商談準備が可能となり、工数を削減。
  • 自動リサーチ機能によって企業調査時間が短縮され、IS業務の効率化に貢献。

コミュニケーションの課題を解決するサービス「Re:lation(リレーション)」を提供。

はじめにお三方の役割や普段の業務内容について教えてください。

橋本様:私たちデマンドジェネレーション部は、持続的な収益成長を牽引する、質の高い見込み顧客の創出をミッションとしています。Lead Generation、Lead Nurturing、Lead Qualificationの3つのチームに分かれており、佐竹がLead Qualification、山下がLead Nurturingに所属しています。この3つのチームでそれぞれKPIは異なりますが、共通のKGI として受注に近い商談獲得を置いています。
集客チャネル別での進捗管理を行っており、8個に分類したチャネルにおける、質の良い商談数最大化に注力しています。

事業概要について教えてください。

橋本様:私たちはコミュニケーションの課題を解決するサービス「Re:lation(リレーション)」を提供しています。本サービスはお客様からのお問い合わせにおける対応漏れや2重返信などのコミュニケーションの問題を解消するサービスとなっています。メールや電話、チャットなどの複数のチャネルをまたいで管理できるツールとなっており、2019年度にグッドデザイン賞も受賞しています。

自動で獲得する商談数が4倍に増加。面談前アンケートや自動リサーチ機能によりISの業務工数削減にも貢献。

immedioを導入するに至った経緯を教えてください。

佐竹様:導入する以前は日程調整ツールは導入していたものの予約は少なく、インバウンドで入ってきたリードに対して、インサイドセールスが電話でアポを取り、商談獲得をするという場合が多かったです。商談獲得をさらに増やしていこうと思った時に、既存の手法では限界を感じていました。
解決策を考えるにあたって、インサイドセールスの工数を削減しつつお客様の日程調整の顧客体験を向上させたいと考え、immedioの導入を決めました。

実際に導入されてみての所感や成果はいかがでしょうか。

山下様:導入して商談数が目に見える形で増えたのが印象的でした。定量的な成果としては、以前利用していたツールと比較して、商談数が4倍増加しました。immedioを導入したことによってお問い合わせしていただいたお客様の体験が改善されたことが大きいと思っています。
また、モーダルの出し分けの制御が柔軟にできる点など、日程調整ツールとしても機能が充実しており、助かっています。担当のCSの方からもモーダルの文面のABテストなどもご協力していただいており、日々成果改善に結びついています。

佐竹様:インサイドセールスの業務工数の削減ができたことも良かったですね。
その中でも面談前アンケートの機能が特に良いと感じています。以前までは電話で事前ヒアリングを行っていました。お客様の方で直接商談を予約された場合でも、電話が繋がらず、情報が0のまま商談に進むケースが多かったので、アンケートがあることによって、通電しなくても事前準備が可能になりました。また、自動リサーチ機能によって、お問い合わせいただいた企業について調べる時間を一気に削減できました。

最後に、今後immedioに期待することや追加機能のご要望があれば教えてください。

山下様:immedioのようなSaaSプロダクトの導入に慣れていないと、実装工数が一定かかる場合もあると思うので、設定がよりスムーズにできると助かります。

佐竹様:特に具体的な要望はなく、担当のCSの方にはSlackで質問した際には迅速に回答していただいたり、様々な分析をしてもらっていて非常に助かっています。

橋本様:immedio Boxが動画や画像に対応するようになればより効果的なソリューションになると感じています。

株式会社インゲージ様ありがとうございました。

導入頂いたサービス

immedioイメージ画像

導入頂いたサービス資料

トップ/導入事例 / 自動で獲得する商談数が4倍に増加。面談前アンケートや自動リサーチ機能によりISの業務工数削減にも貢献。