シナジーマーケティング株式会社

immedio BoxによってISの質と量を両立したアプローチを実現。マーケティング領域での活用も推進。

facebook@b iconシェア
X iconポスト
シナジーマーケティング株式会社様の導入事例の画像
課題
  • IS(インサイドセールス)の活動量を重視するあまり、商談の質との両立が難しくなっていた。
  • 展示会などで接点を持った潜在層へのフォローが非効率で、接続率の改善が課題だった。
  • マーケティング部門とIS部門の情報連携が分断され、施策全体の最適化が十分に行えていなかった。
効果
  • immedio Boxの活用により、ISが「質」と「量」を両立した効率的なアプローチを実現。
  • 資料閲覧状況などの可視化により、優先度の高いリードへのタイムリーな接続が可能になった。
  • ウェビナー見逃し配信や資料内Web接客など、マーケティング領域でも自動商談導線を構築し、CVR向上に貢献した。

SDRにおける接続率向上の施策の一つとしてimmedio Boxを導入。

シナジーマーケティング株式会社 中村様(写真左)、長尾様(写真右)

お二人のお役割について教えてください。

中村様:マーケティンググループのマネージャーを担当しています。弊社には複数の商材がありますが、横断的にマーケティングを担当しており、それぞれのリード数や、商談獲得数などをKPIとして日々マーケティング活動を推進しています。展示会領域においては、どの展示会に出展するか、予算をどれくらい捻出するかといった細かい調整面から実行までを担当しております。

長尾様:インサイドセールスグループのマネージャーを担当しています。KGIとしては新規商談からの案件化数を追っています。またKPIとしては新規商談件数も見ています。今期からはBDRの役割を設置し、案件掘り起こしの活動も入れています。メンバーが円滑に働けるように他部門との連携・調整業務も行っています。

事業概要についても教えてください。

長尾様:主にBtoB領域でクラウドサービスを展開しております。メインプロダクトであるマーケティングSaaS「Synergy!」は、顧客データベースを中心に、メール配信やLINEへの配信、アンケート、メールやフォームなどの機能を備え、企業のCRM活動を促進するツールです。
また、「Synergy! LEAD」というSalesforceとの連携ができるメール配信、Webフォーム、トラッキングの機能を備えたMAツールも提供しています。弊社の強みはクラウドベンダーであるものの、デジタルマーケティング全般もご支援ができる点です。

現在はどういった部分に注力されているのでしょうか。

長尾様:以前ご取材いただいた時と変わらず、「Synergy!」と「Synergy! LEAD」というプロダクトを主軸に、展示会などの施策に取り組んでいます。
ただ、私たちにとって去年は転機で、成果が大きく伸びた一年だったので、今年はその成果をさらに伸ばすということを目標に、より細かな部分までデータを見て、判断していきたいと考えています。

中村様:マーケティンググループとしても、AIによってSEOのゼロクリック検索が増え、
セッション数も変わり、よりCVRの向上にこだわるようになりました。
「Synergy!」はCRMツールとしての認知は獲得できていますが、例えばメール配信やアンケートなど、それぞれの機能に特化した認知はまだ取れていないところもあるのでそこにより注力していきたいです。

商談獲得チャネルの内訳について教えていただけますでしょうか。

長尾様:最も多いチャネルはやはりオーガニックやリスティングですね。その次は展示会で、比較サイトからの流入もあります。その他には、セミナーからフォローアップやホワイトペーパーからの商談獲得も生まれています。特にSDRは接続率を重要視しているので、immedio Boxには期待を寄せています。

どのようなお客様への活動に注力されてますか?

長尾様:展示会で資料をお渡ししただけの方にアプローチしても商談を取ることができるとわかってきたので、今はそういった層の方を重点的に当たるようにしています。ただ、リソースにも限りはあるので、効率的なアプローチ方法については現在模索しています。

immedio Boxを導入するに至った経緯を教えてください。

長尾様:インサイドセールスは、接続したお客様に対して丁寧に課題をヒアリングすることが重要です。しかし、活動数を意識しすぎるあまり、質との両立が難しくなる状況が生まれつつあったので、接続にこだわれる環境を作る必要があると感じていました。

中村様:その中で、IS周りの業務を効率化するツールの情報を集めており、資料トラッキングツールの検討を始めました。検討のタイミングでimmedioの担当CSからimmedio Boxの紹介を受け、やりたかったことが実現でき、immedio本体とも連携できて最大限に活用を進められると思い、導入を進めることになりました。
ウェビナーの見逃し配信での活用などマーケティンググループとしての使い道もあるので、検証してみたいと思っていました。

immedio BoxによってISの質と量を両立したアプローチを実現。マーケティング領域での活用も推進。

実際に導入されてみての所感や成果はいかがでしょうか。

長尾様:immedio Boxを使って活動を積極的に行っているメンバーも出てきており、接続にも繋がっている話もあるので、グループ内でも定着が進んできた感覚は持っています。
現在はインサイドセールスの1to1での利用がメインになっていますが、今後はナーチャリングコンテンツの展開時などにも活用していきたいです。

中村様:マーケティンググループではウェビナーの見逃し配信等を順次置き換えていっており、資料にもWeb接客を入れ込み自動で商談獲得できる導線を構築するなど、CVRを引き上げるための一手としてimmedio Boxの活用を進めています。

ー 最後に、今後immedioに期待することや追加機能のご要望があれば教えてください。

長尾様:Salesforceと連携し、リード等を参照した所有者通知ができるようになるとさらに良いプロダクトになると考えています。今後の期待としてはDSR的な領域に踏み込んでいってもらえると、営業領域でもより関心度が高まるかなと思っているので、ぜひ期待しています。

中村様:immedioは開発スピードが非常に早いイメージしかないです。気づいたらほしい機能がリリースされているといったことも多いので今後の開発も楽しみにしています。

シナジーマーケティング株式会社様ありがとうございました。

導入頂いたサービス

immedioイメージ画像
immedio Boxイメージ画像

導入頂いたサービス資料

トップ/導入事例 / immedio BoxによってISの質と量を両立したアプローチを実現。マーケティング領域での活用も推進。